UnityでのVRの実装

UnityのMeta Quest 2向けのアプリを開発のための初期設定が済みましたので、実装作業に入ります。

1. Oculusで動作するコントローラー(カメラ)の導入

本教材では、Oculus Integrationのアセットを導入しました。Meta Quest 2で動作させるために、Oculus Integrationに収録されているOculus専用のコンポーネント(カメラ)を利用してみます。

コンポーネントの追加

ProjectウィンドウのAssets傘下からOculusフォルダ>VRフォルダ>Prefabsフォルダを開いて下さい。PrefabsフォルダOVRPlayerControllerというPrefab(コンポーネント)が入っています。OVRPlayerControllerを、Hierarchyウィンドウにドラッグ・アンド・ドロップして下さい。すると、シーンにOVRPlayerControllerが追加されます。

VRのカメラの準備

なお、OVRPlayerControllerにはOVRCameraRigというカメラが含まれています。OVRPlayerControllerを追加したら、すでに導入したStandard Assetsのキャラクター(つまりカメラ)と、カメラ同士が競合しないようにする必要があります。Hierarchyビューから、Standard Assetsのカメラを削除して下さい。OVRPlayerControllerのみが追加されていることを確認したら、シーンの韮山反射炉とOVRPlayerControllerをそれぞれ近づけて、OVRPlayerControllerのカメラが、韮山反射炉を見るように位置・角度を調整して下さい。直接、マウスでOVRPlayerControllerを移動できない場合は、OVRPlayerControllerを選択した状態で、Unity右側のInspectorウィンドウのPositionなどの数値を入力して、位置を調整して下さい。

地面の調整

OVRPlayerControllerを追加しました。その後、Standard Assetsのカメラを利用したときと同様の方法で、OVRPlayerControllerが地面(Plane)の上にいるように、地面の面積やOVRPlayerControllerの位置を調整して下さい。この際、シーンビューでOVRPlayerControllerが空中に浮いていても、下に地面があれば、アプリの実行時にOVRPlayerControllerは重力落下して、地面で止まります。厳密に地面に接地させておく必要はありません。)。

アプリの動作テスト

ただし、ここで注意しなければいけない点は、PCのUnityのゲームビューでアプリを実行しても、OVRPlayerControllerは正しく動作確認できません。つまり、正しい動作確認のためには、Meta Quest 2に転送する必要がありますので、PCのゲームビューで正しく表示されなくても慌てないで下さい(Meta Quest 2への転送方法は後述)。 上述した方法で、Meta Quest 2へ韮山反射炉のアプリをビルド・転送した場合、Meta Quest 2では、アタマの角度によってVR視線の角度が動きます。また、Meta Quest 2の左コントローラーのスティックで前進・後退と横方向への移動ができます。また、右コントローラーのスティックで、視線の方向も回転できます。

results matching ""

    No results matching ""