課題:点データの分析

 GISで点データの密度を可視化する場合、分析に用いる空間オブジェクトの形状や大きさを考慮する必要があります。この実習では、メッシュによる集計、行政区による集計、カーネル密度推計を用いて、点データを視覚的に分析します。実習で使われる用語や概念は、[地理情報科学教育用スライド(GIScスライド)]の4章を参照してください。以下の手順とGISオープン教材の点データの分析の教材を参考に、完成例のような地図が作成できれば、完了となります。GIS初学者は、本教材を進める前にGISの基本概念の教材を確認しておいてください。

実習用データ

実習をはじめる前に、osakaをダウンロードしてください。

課題1_メッシュによる点の計測

 均一な大きさのメッシュポリゴン(1kmメッシュ)を作成し、メッシュ内に含まれる学校の数を計測し、配色を調整した地図を作成してください。

完成例

kadai

手順

  1. school.shpをQGISに読み込む。
  2. プロセッシング>ツールボックス>ベクター作成>グリッドの作成から、1kmのメッシュを作成する。
  3. ベクタ>解析ツール>ポリゴン内のポイント数から、メッシュ内のポイントを計算する。
  4. メッシュ内のポイント数でポリゴンを色分けする。※この際、数値として色分けできない場合は、属性テーブル>編集モードオン>フィールド計算機>新しいフィールドを作成するから、出力フィールドタイプを整数値に指定し値を再計算する。
  5. 配色を調整し、地図をレイアウトする。

課題2_行政区による点の計測

行政区域のポリゴンを用いて、区ごとに学校の数を算出し、それに応じて配色を調整してください。また、最も学校が少ない区とその数を回答してください。

完成例

kadai

手順

  1. school.shposaka_6kei.shpをQGISに読み込む。
  2. 行政区画のポリゴンを用いて、課題1と同様に、区ごとの学校数を算出する。
  3. 配色を調整し、地図をレイアウトする。

課題3_カーネル密度推計

 大阪市内の保育施設のデータ(kindergarden.shp)を用いて、カーネル密度分析を実行してください。また、カーネル密度推計について、バンド幅を広くとったカーネルと狭くとったカーネルによる分析結果の違いについて300字程度で回答してください。

手順

  1. kindergarden.shpを読み込む。
  2. プロセッシング>ツールボックス>データ補間>ヒートマップ(カーネル密度推定)から、密度値を計算する。今回は、バンド幅を500とし、ピクセルサイズを20とする。※ラスタデータのスタイルの調整は、空間データの統合・修正の教材を参照する。※ 今回はバンド幅によって、カーネルがどう平滑化されるかが目視レベルで確認できれば良い。
  3. 同様の手法で、バンド幅(半径)を250と1000のものを作成し、設問に回答する。

実習用データのソース

実習用データは、無償で利用可能なデータを加工して作成したものです。データのソースは、各ファイルのREADME.mdにまとめています。

results matching ""

    No results matching ""